top of page
訪問看護ステーションあるめりあ

​アルメリアは小さなかわいらしい花が密集して咲きます。その様子が寄り添いあって見えることから花言葉に共感や思いやりといった意味が込められています。

​また、一つ一つの小さくまとまった丸い花姿は愛らしく、周囲に親しみを感じさせ、心を和ませます。

私たちもアルメリアのように利用者様に対する心の温かさや配慮を忘れずに、リラックスした時間や穏やかな気持ちを贈りたいと思います。

​あるめりあでは利用者様一人一人に沿った看護計画を立案し、サービスを提供していきます。日々、利用者様の健康維持、健康増進に努めていきます。

​アルメリアに込められた花言葉

アルメリアの花 画像1.jpg

​アルメリアの花

​ご利用の流れ

訪問看護は病気や障害を抱えながら在宅で療養される方すべてが対象になりますが、その方の年齢や疾患などにより介護保険と医療保険のどちらを利用できるか異なります。​いずれの保険でも主治医からの訪問看護指示書が必要になります。

ご利用の流れ

​介護保険をご利用の場合

​対象となる方

・65歳以上の要介護認定を受けている方

​・40~64歳で特定疾患が原因で要看護認定を受けた方

※介護度に応じて毎月の支給額が定められています。自己負担額は1割(所得に応じて2割~3割)になります。

​1 担当ケアマネージャーに相談しケアプランの作成

2 主治医から「訪問看護指示書」がでる

​医療保険をご利用の場合

​対象となる方

・要支援者、要介護者のうち

「厚生労働省大臣が定める疾患等の利用者」

「特別訪問看護指示書が交付された場合」

「精神訪問看護指示書が交付された場合(認知症を除く)」

・要介護、要支援認定が非該当の方

・要介護認定未申請の方

・64歳、までの医療保険加入者

※医療保険では支給限度額はありません。重い病気の方など医師に必要性を認められれば利用できます。

​  自己負担額は1割~3割です。(回数や時間数の制限あり)

​3 ご契約・ご利用開始

​1  主治医または訪問看護ステーションに相談する

2 主治医から「訪問看護指示書」がでる

・ご利用料金についてはいつでもお問い合わせ下さい​。

​3 ご契約・ご利用開始

​訪問看護 提供サービス内容

サービス内容

​①病状・障害の観察

②清拭・洗髪等による清拭の保持

③食事及び排泄等日常生活の看護

④褥瘡の予防・処置

⑤リハビリテーション

⑥認知症患者の看護

⑦療養生活や介護方法の指導

⑧カテーテル等の管理

⑨ターミナルケア

⑩その他医師の指示による​医療措置

訪問看護サービス①
訪問看護サービス②

​※写真はイメージです

営業日       平日           土曜日       

営業時間      9:00~17:00   9:00~17:00

​年中無休で24時間電話にて対応いたします。

※営業しない日:日曜日・祝日・12月31日~1月3日

~事業の実施地域~ 

京都市西京区、南区、乙訓地区

​※上記市域以外でもご希望の方はご相談ください

​医療連携体制

医療連携について

医療連携体制とは、障がい福祉サービス事業所と医療機関等(訪問看護ステーションも含む)との連携により、障がい福祉サービス事業所等に看護師が訪問し、当該看護職員が障がい者や障がい児に対して看護の提供、又は認定特定行為業務従事者に対し喀痰吸引等に係る指導を行うことであり、その体制をとることで、連携を結んでくださる事業所さんと私たちは加算を受け取ることができ、利用者さんにとっても健康維持、健康増進に努めることができる、だれにとっても恩恵のある体制また、加算報酬のことです。​

​詳しくは電話もしくは、下記のURLをご覧ください。

 

医療連携体制加算をわかりやすく解説

https://syogaifukushi-osaka.com/iryou-renkei-taisei-kasan/

対象となるサービス

  • グループホーム(共同生活援助)、ショートステイ(短期入所)

  • 就労系(就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型)

  • 障がい児通所支援(放課後等デイサービス、児童発達支援)

医療連携

​訪問看護ステーションあるめりあ

​京都府京都市西京区樫原盆山 10-2 シャルレ 14番館 3階

090-1285-5683

訪問看護ステーションあるめりあ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • Instagram

​5~6月開所予定

bottom of page